さるタカなかよしいりこセット-アーモンドいりこ2袋・食べるいりこ2袋
販売価格
2,380
円(税込)
もっと詳しく見る
内容量
食べるいりこ:40g(10g×4p) 2セット
アーモンドいりこ:50g(10g×5p) 2セット
アーモンドいりこ:50g(10g×5p) 2セット
原材料
アーモンドいりこ:(いわし【国産】、砂糖、胡麻、麦芽糖、水飴、食塩、アーモンド/調味料(アミノ酸)
食べるいりこ:かたくちいわし(瀬戸内海産)、食塩
食べるいりこ:かたくちいわし(瀬戸内海産)、食塩
賞味期限
アーモンドいりこ:150日 食べるいりこ:180日
保存方法
高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
備考
天然素材の為、季節により魚体の色やサイズが変動いたします。あらかじめご了承ください。
商品詳細
おすすめポイント
- ・日本昔ばなし協会が制作したアニメとのコラボ!
- ・個包装になっているのでみんなで食べられる!
- ・パッケージで塗り絵が楽しめる!
- ・QRコードを読み込めば猿タカ合戦物語の動画が見られる!
日本昔ばなし協会が制作したアニメとのコラボ商品!

日本昔ばなしの猿タカ合戦物語のように奪い合うのではなく、みんなで分け合って仲良く楽しめることをテーマにした商品です。個包装になっているので、シェアしやすく、持ち運びに便利!
さらに、パッケージは塗り絵としても楽しめる仕様になっています!お子さまはもちろん、大人も一緒に遊びながら味わえる楽しい商品です!
「海ノ民話のまちプロジェクト」とは
日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環で、「海との関わり」と「地域の学び」を、子どもたちに伝え語り継ぐプロジェクトです。
日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーとその民話に込められた「思い」「警鐘」「教訓」を、親しみやすいアニメーションにして、次の世代を担う子どもたちへ、そして、さらに未来へと語り継いでいきます。
日本財団「海と日本プロジェクト」とは
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。
そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
猿タカ合戦物語のあらすじ

北山曽根の沖にはサルが住む「猿子島」、タカが住んでいる「鷹島」という二つの島がありました。
猿子島は木々が生い茂り、磯にはハマグリがどっさりとありました。鷹島に住むタカは気が荒く、その凶暴さゆえにとうとう鷹島の磯には魚が寄りつかなくなってしまいました。
そうなると、タカたちの次なる標的は猿子島です。サルを見ると 片っぱしから、鋭いくちばしで頭をつつきます。
サルたちも懸命に戦いましたが、鋭いくちばしと自由に飛び回れるタカにはかないませんでした。サルの食べ物はとられ、ハマグリも魚も持っていかれてしまい…
アニメーション作成:中田彩郁
みんなで仲良く分け合おう!
猿タカ合戦物語のように奪い合うのではなく、仲良く食べることが大切です。
瀬戸内海でとれた新鮮ないりこを、頭からしっぽまで丸ごと食べられるおやつ。カルシウム、タンパク質、DHA、EPAなど、天然の栄養がぎゅっと詰まったナチュラルサプリです。
アーモンドいりこの栄養
食べる小魚の栄養
いりこは非常に多くの栄養性を持った食品です。カルシウム、DHA、EPAまた良質なたんぱく質など非常に多くの体に良い栄養素を天然の魚より摂取できる「ナチュラルサプリ」です。
おいしいものは、みんなで仲良く分け合って。そんな願いを込めた、瀬戸内海のおやつをどうぞ。
